![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゾイド野郎 TOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
使用したゾイド ■1/72ゴーレム(ガチャ)のボディと頭 ■アートスタチュー マッドサンダー×2の足 アイアンコングのブースター ■カプセルゾイドブロックス(ガチャ) 四足獣型のアゴのパーツ まず前足の製作 ↑の写真のように足の裏をカッターで切断してゴム用の接着剤で接着します。 よく乾いたら、ボスの大きさ(気持ち小さめに)にあわせて穴をあけます。逆さに使います。 後足の製作 ボスの大きさに合わせて穴を開けます。これで足は完成です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
次に、頭とボディの製作 まず、頭をやすりで、こすりまくってツルツルにします。あごとスモークディスチャージャーもニッパーで切り取ります。ライトと背中のランドセルも取り除きます。 全部とりのぞいたらやすりで、切った面をこすって、綺麗に成形します。 成形が終わりましたら、顔の装着です。お面がフィットするように 顔とボディをやすりで削りとっていきます。 あてがってみて、ちゃんとフィットすれば接着します。(隙間は、パテで修正します。) ツルツル頭じゃあ淋しいので、余ったマッドサンダーのボディからカッターで、ディティールアップに使えそうな部分を切り取って、頭やボディに貼りつけていきます。 次に、パテで接着して出来た、溝を消していきます。溝を消すのに私は、タミヤパテ(ベーシックタイプ)をMrカラーうすめ液(シンナー110)で薄めたものを使っています。 筆で何回か、塗って乾かすを繰り返しします。(乾くとひけるので) パテが終わったら、カッターで溝を掘り(頭の横)耐水ペーパーで仕上げていきます。 最後に塗装で仕上げます。 私はボディ全体に、サーフェイサーを軽くふき、かわかしてスプレーでシルバーをふき、最後に細かい部分を筆塗りで仕上げて完成です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジャミングニードル発射!!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ゴーレム特殊部隊!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
小型コング特殊部隊!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |